コストパフォーマンス抜群で話題のモトローラ「Moto G」を日本語化する方法
公開日:
:
最終更新日:2014/02/27
Android, ガジェット Android, More Locale 2, Moto G, Motorola, スマートフォン, モトローラ, 日本語化
一円を笑うものは二円も笑うさんから
そこそこの性能で価格が安いことで話題のモトローラのスマートフォン「Moto G」ですが、日本発売の予定は無いとの事で入手は並行輸入業者経由となります。
ところがMotoGはそのままでは日本語が使えないようで、自力で日本語化するしかありません。とはいえ方法はそれほど難しいものではないのでご紹介を。
Moto Gの日本語への対応状況を紹介
そこそこのスペックを持ちながらもかなり安いのが魅力的なMotorolaの新型スマートフォン「Moto
G」。そのコストパフォーマンスの高さに購入を検討さされている方も多いのではないでしょうか。ただ、海外スマートフォンなので、操作性にかかわる日本語
への対応が気になりますよね。先日、Moto Gを入手したので日本語への対応状況をこの記事で紹介します。海外で販売されているMotorola端末は基本的にどれも「言語とキーボード」→「言語」に「日本語」の選択肢はありません。
というわけで、デフォルトの状態では日本語の対応は出来ない状況。そこで・・・
Moto Gも同じで、標準機能を使って日本語化することはできませんが、GooglePlayストアで配布されているロケールカスタマイズアプリ「More Locale 2」をインストールし、ロケール設定を手動で「日本語」に変更してやれば、全部とまではいきませんが、少なくともGoogle Playストアで配信されている日本向けアプリや日本語対応アプリは、そのUIが全て国内キャリア端末と同じように日本語で表示されるようになります。
「More Locale 2」をインストールすれば基本的な部分は日本語化されるようですね。
昔のApple製PDA「Newton」の日本語化に比べるとずいぶん楽といかハードルは低いですねw
残念ながらすべての項目が完全に日本語化されるわけではないので、設定画面やシステムメッセージなどが英語表記のままという部分もあります。まぁNewtonの日本語化に比べたらこれくらい何とでもない部類なので「Moto G」を試してみたい人はぜひ!って感じですわマジで!
ad
関連記事
-
-
iPhone 6 Plusの納期遅れは5.5インチインセル方式のタッチパネルディスプレイが原因!
iPhone6に比べていまだに納期の遅れが目立つiPhone6 Plusでして、例えばヨドバシの
-
-
ネットオークションを中心にニコンD800Eの偽物が流通!要注意です
これはけっこう盲点だったという感じのやり方ですが、D800とD800Eの価格差を考えるとパーツ代
-
-
4インチ版iPhone6s miniはこんな感じ?コンセプトデザインが公開!
iPhone6が馬鹿売れしたのはディスプレイサイズが大きくなったのが要因というのはよくわ
-
-
Haswell搭載のApple新型MacBookProの発売は来月9月か?もうすでに量産中ですよ!
一円を笑うものは二円も笑うさんから MacBookAirじゃちょっと仕事に使えないなぁ・・
-
-
ソニー新型α6000の詳細なスペックが流出!Eマウント最速AF搭載!
現行NEX-6/NEX-7の後継機と噂される新型α6000の詳細なスペックが流出したよう
-
-
新型iPhone6sPlusとガチンコ勝負!新型Nexus6のイメージ画像はコレだ!
以前Googleは自社ブランドのNexusシリーズを終息させるのではないかという話があったの
-
-
いよいよカウントダウン開始!キヤノンが8月にもEOS 7Dの後継機を発表か!
お待たせしました!いよいよキヤノンがEOS 7Dの後継機(7D Mark II)を今年8月にも発
-
-
期待が高まるソニーα7RのニコンD800Eとの感度別画質の比較記事が登場!
デジカメなうさんから その高画質さから期待が高まるソニーのミラーレスフルサイズ一眼α7Rで
-
-
名機SL-1200の復活?なんとパイオニアから30年ぶりのレコードプレーヤー「PLX-1000」発表!
意外にもここ数年アナログレコード(所謂ビニール盤とかVinylですね)の生産量が増えてきてい
-
-
ニコンの新型ミラーレス Nikon 1 V3は2014年1月発表?デザインはCOOLPIX P7800似か!
苦戦が強いられているニコンのミラーレスNikon1シリーズですが、防水仕様のAW1登場でやや勢い