Googleの新型Nexus7ついに8月28日日本正式発売へ!ただし16GBが27800円と大幅値上げに!
一円を笑うものは二円も笑うさんから
以前からお伝えしていたように、本日Googleが開催したイベントで新型Nexus7の日本発売に関する正式発表が行われたようです。
本日13時から予約スタート、8月28日から発売開始となるようです。ただしWi-Fi 16GBモデルで27800円とけっこうな値上げになりましたよマジで!
Google、日本でもLTE対応Nexus 7を8月28日発売~16GBモデルは27,800円
米Googleは26日、WUXGA液晶を搭載する7型Android「Nexus 7」を日本でも8月26日13時より家電量販店・ネット通販で予約開始、8月28日0時より発売すると発表した。価格はストレージ16GBモデルが27,800円、32GBモデルが33,800円、32GB+LTEモデルが39,800円。LTEモデルは9月中旬以降発売。
主な仕様は、CPUがSnapdragon S4 Pro(1.5GHzクアッドコア)、メモリ2GB、ストレージ16/32GB、1,200×1,920ドット(WUXGA)表示対応7型IPS液晶、Android 4.3を搭載。
インターフェイスは120万画素前面カメラ、500万画素背面カメラ、IEEE 802.11a/b/g/n無線LAN、Bluetooth 4.0、Micro USB(SlimPortによるHDMI出力対応)、NFCなどを装備。Bluetoothは、Bluetooth Smartに対応。スピーカーはモノラルからステレオになり、ヘッドフォンは疑似5.1ch再生が可能。32GB+LTEモデルは、SIMロックフリー。センサー類は、加速度計、GPS、コンパス、周囲光、ジャイロスコープを搭載
本体サイズは114×200×8.65mm(幅×奥行き×高さ)、重量は290g(LTEモデルは299g)。バッテリ駆動時間は、Webブラウズ時で10時間、動画再生時で9時間駆動する。容量は3,950mAh。Qi互換のワイヤレス充電にも対応する。
というわけで、さすがのGoogleのNexus7でも高解像度ディスプレイ採用や円安の影響もあってかけっこうな値上げになってますねぇ。
スペックが落ちる現行iPad miniとの価格差が約5000円というのはなかなか微妙な感じかなと。
個人的にはLTEモデルが欲しいんですけどさすがに4万円弱となるとちょと迷いますねぇw
ad
関連記事
-
ミラーレスの新型Nikon 1 V3は今月3月中旬にも発表される可能性が!
ここ数日新型Nikon 1 V3の噂がジワジワと出て来ていますが、ニコンの中でも今ひとつ人気
-
低価格スマホで話題のモトローラ「Moto G」のベンチマークスコアが公開!予想より高性能ですよ!
一円を笑うものは二円も笑うさんから ひょっとしたら廉価なAndroidスマートフォンの
-
キャノンの小型ネオ一眼PowerShot SX510 HSが激安特価!さらに3000円キャッシュバック中!
キャノンの小型ネオ一眼でけっこう売れているPowerShot SX510 HSがAmazon
-
キヤノンの新型EOS 7D Mark IIの発表は6月以降か?
ソチオリンピックも終わっていよいよ新型EOS 7D Mark II発表のカウントダイン開始か
-
12インチ版とは別にMacBookAirが2月24日アップデートする可能性が出て来た!
現行の11/13インチ版MacBookAirが2月24日にもアップデートするのではないか
-
ハイエンドコンデジは1インチセンサーが普通になる?ソニーがパナ以外にフジなどにも1インチセンサーを供給?
へたすると来年にもハイエンドクラスのコンデジは1インチセンサーが普通になる時代が来そうです。
-
新型iPhone6はカメラモジュールの全面見直しでボディがさらに薄くなる可能性が!
一円を笑うものは二円も笑うさんより なにげに改良が重ねられてきているiPhoneのカメ
-
Mac Fan5月号の図面はコレ?Foxconnの工場から新型iPhone6と思われる図面やリアケース写真が流出!
一円を笑うものは二円も笑うさんより ジワジワと新型iPhone6と思われる流出写真が増えて
-
なかなか高評価!ePHOTOzineにソニーα77 II のレビューが掲載!
ソニーのAマウントAPS-Cカメラのハイエンドモデルでもある新型α77 IIですが、旧モデル
-
ソニー新型α6000の詳細なスペックが流出!Eマウント最速AF搭載!
現行NEX-6/NEX-7の後継機と噂される新型α6000の詳細なスペックが流出したよう