別名「マンガロイドZ」が愛称のAcer「ICONIA A1-810」が本日発売!7.9インチタブレット!
自分もAcerのICONIA TAB A200のユーザーなんですが、iPadと比べると何が気になるかというと4:3というアスペクト比。
コミックなどの電子書籍を読むときは4:3のアスペクト比に近いiPadのほうが読みやすいんですよね。見開きなどにするともう全然iPadのほうが自然w
そんなAndroidタブレットですが、iPadのようなアスペクト比をもったタブレットが欲しいと思っていた俺のような人は注目です!
その4:3で7.9インチ液晶ディスプレイを搭載したAcerの「ICONIA A1-810」がようやく発売になりましたマジで!
Acerの7.9インチAndroidタブレット「ICONIA A1-810」が本日発売
Acerの7.9インチ低価格タブレット「ICONIA A1-810」が本日発売開始となりました。
「ICONIA A1-810」は、アスペクト比4;3の7.9インチXGAディスプレイを搭載したAndroidタブレット。日本では”マンガロイドZ”という愛称付きで販売されています。ICONIA A-810はクアッドコアプロセッサ、1GB RAM、HDMI出力機能、Micro SDカードスロットを備えるなど、けっこうまともなスペックの製品ですが、eBookJapanの5,250円図書券付きで22,800円という大変リーズナブルな価格で販売されています。
というわけで俗に言う「マンガロイドZ」と呼ばれてるくらいマンガにピッタリなタブレットでして、5250円分の電子書籍チケットがついて22800円なのでなかなかなお買い得感です。
記事ではさっそく実機レポートも出てまして、厚みはあるものの以外と動作がサクサクしてるようでAcerらしくブルッとくる振動モーターも搭載されてるようで、意外と手抜き無しな感じですね。
ad
関連記事
-
-
お待ちかねのキヤノンの7D Mark IIの発売は今年第3四半期にズレ込む?
出そうで出ないキヤノンの新型7D Mark IIですが、一部では今年2014年の中盤には発売
-
-
ソニーの新型Eマウントの「α9」に関するスペックが流出?4600万画素センサー搭載で3000ドル?
α7を狙っているユーザーさんが今一番気になるのが来年にも発売されると噂されている上位機種(ハイエ
-
-
お待たせしました!Googleの新型Nexus7の発売日は今月7月末か!価格はやや値上げで229ドル?
一円を笑うものは二円も笑うさんから 秋に発売になりそうなAppleのiPad mini2と
-
-
なかなか高評価!ePHOTOzineにソニーα77 II のレビューが掲載!
ソニーのAマウントAPS-Cカメラのハイエンドモデルでもある新型α77 IIですが、旧モデル
-
-
ニコン新型D3300が1月7日発表が濃厚に!新型COOLPIXも同時発表?
デジカメなうさんから いよいよニコンのエントリー一眼新型D3300が発表間近となってきまし
-
-
ソニーのα77後継機(α77II)の発表は5月初旬?14コマ/秒の高速連写搭載か!
ジワジワとソニーの新型Aマウント機α77II(ひょっとしたらα79?)に関する情報が漏れてきてい
-
-
8インチ版Surface MiniはKinectモーションセンサーのような技術を搭載か?
一円を笑うものは二円も笑うさんから 最近はAcerのIconia W4-820やDELLの
-
-
GoogleのNexus7改め新型「Nexus8」は今年4月にも発売か!製造はHTCではなく引き続きASUS
一円を笑うものは二円も笑うさんより 次期Nexus 7はディスプレイサイズが8イン
-
-
オリンパスミラーレス一眼 PEN Lite E-PL5ダブルズームキットが激安特価!送料無料
AmazonのタイムセールでOLYMPUS ミラーレス一眼 PEN Lite E-PL5ダブルズ
-
-
Appleの次期iPhone 6sシリーズは引き続き800万画素センサー搭載のカメラになる?
カメラのセンサーと言えばキヤノンの新型EOS 5DSが5000万画素センサー搭載で話題になっ