なかなか高評価!ePHOTOzineにソニーα77 II のレビューが掲載!
ソニーのAマウントAPS-Cカメラのハイエンドモデルでもある新型α77 IIですが、旧モデルで不安があった高感度性能など気になっている人も多いかと思いますが、海外のePHOTOzineにソニーα77 II のレビューが掲載されているようです。
基本的に旧α77の正常進化モデルで、全ての動きが速く気になる画質も素晴らしいという高評価のようです。
ePHOTOzine に、ソニーα77 II のレビューが掲載されています。
・Sony Alpha A77-II SLT-DSLR Review
- マグネシウム合金のボディは、造りがよく、とてもしっかりしているように感じる。
- EVFは、細部がクリアでリフレッシュレートも速くとても良好だ。時折、AFポイントが多すぎてかなり煩雑に見えるが、これは設定の変更で解決することができる。
- AFとシャッターレスポンスはどちらも極めて速く、撮影から次の撮影までの間隔も短い。連写速度は12コマ/秒(スローダウンまでにJPEGで59枚、RAWで25枚)で素晴らしい。
- サンプルでは、色再現は良好で、ダイナミックレンジはDROオートで良好なレベルだ。露出も信頼できる。瞳認識AFは、ポートレート撮影では実に良好に機能する。
- (キットレンズの)16-50mm のディテールはハイレベルで、フレアもよく抑えられている。歪曲はほとんど見られず、色収差とパープルフリンジは周辺部でわずかに見られるだけで、よく抑えられている。マクロ性能も良好で、絞りを開いて満足のいくボケも得られる。
- 高感度は、低ノイズで良好なディテールを得るためには、ISO800/1600までの使用を推奨する。ISO3200とISO6400ではまだ良
好な結果が得られるが、ノイズは増え、ディテールも減少する。ISO12800と25600ではノイズが強烈になるので、できれば使用しないほうが良い。
ISO51200は、ノイズが極めて多くなり、白い斑点が現れ、ディテールが失われるので、使用を避けたほうが良い。- オートホワイトバランスは、白熱灯下では暖色に傾き、プリセットでは正確な結果が得られる。蛍光灯下ではオートホワイトバランスは非常に良好で、プリセットはマゼンタに傾く。
- パノラマモードでは、一定の速度でカメラを動かさないとパノラマ画像の生成に失敗することがある。生成されたパノラマ画像は、ディテールが豊富でとても高解像度だ。
- 動画の画質は良好だ。動画ではP/A/S/Mの露出モードが使用できる。
- α77 II の価格はボディのみで990ポンドで、コストパフォーマンスは良い。
- α77 II
は起動時間やAF、シャッターレスポンスなどの全ての動作が非常に速く、エルゴノミクスに優れたボディで、使っていて楽しめる。画質は素晴らしく、旧型の
α77よりも顕著にシャープになっている。AFはとても速く動体追尾も良好だ。範囲の広い79点のAFシステムは素晴らしい。α77 II
は、この価格帯の一眼レフとミラーレスの中で最速のカメラの1つで、コストパフォーマンスも良好で、大いに推薦する。- 良い点: 12コマ/秒の連写、素晴らしい画質と色、Wi-Fi機能、79点位相差AF、防塵防滴のボディ、AF追従の60pのフルHD動画、ISO50が使える。
- 悪い点: エフェクトをかけるとRAWで撮影できない、ISO51200で白点が現れる。
というわけで、ほとんど文句無しの高評価というのが逆にソニーらしくない正常進化モデルという感じでしょうか。逆の意味でサプライズって感じです。
気になる高感度撮影時のノイズも特に問題がないようで、こうなるとどうせなら新型α99 IIに期待しちゃう人の方が増えるかもしれませんね。
- ソニー デジタル一眼カメラ「α77 II」標準ズームレンズキットSONY α77II ILCA-77M2Q
-
- メーカー: ソニー
- 価格: ¥ 172,000
- 売上ランキング: 187438
- Amazonベーシック 一眼レフカメラ用スリングバッグ ブラック
-
- 発売元: AmazonBasics
- 価格: ¥ 2,306
- 発売日: 2012/03/20
- 売上ランキング: 550
ad
関連記事
-
新型MacBookProの登場も近い?IntelがノートPC向けの「Haswell Refresh」をリリース!
いよいよIntelからノートPC(主にハイエンド向け)のHaswell
-
ニコンの新型D7200は正常進化モデル?チルト式液晶モニタ搭載!
ニコンの新型D7200に関するスペックが噂されています。 基本的に現行D7100の正常進化モデ
-
間もなく発表になるソニーの新型α6000の画像とスペックが流出!
間もなく発表になるソニーの新型ミラーレス一眼「α6000」の画像とスペックが出て来ました
-
8TB HDDの価格破壊!Seagate社から266ドルのArchive HDD v2発表!
まだまだ高嶺の花状態だった8TB HDDですが、ここに来て一気に普及にはずみか!って事で、イキナ
-
お待たせしました!ニコンのD800/D800E後継機「新型D800S」は6月26日発売の可能性が!
お待たせしました!ニコンD800/D800E後継機「新型D800S」の発売が6月26日になりそう
-
キヤノンEOS Mの最近ファームウェアでイマイチだったAF速度がどう改良されたか
キヤノン期待のミラーレス「キヤノンEOS M」ですが、発売当初からオートフォーカスの速度に不
-
お待たせしました!Appleが2月にスペシャルイベント開催!12インチ版MacBookAirも発表か?
もうAppleWatchよりも12インチ版MacBookAirのほうが関心高そう!って事で、Ap
-
キヤノン新型7D Mark IIは9月の2014フォトキナで発表か?ワールドカップでテストされる?
出そうで出ないキヤノンの新型7D Mark IIですが、以前から今年2014年の中盤には発売され
-
ソニーが4月6日の日曜日に新型「α7s」を発表か!sはスピードのsか?
これはサプライズかもしれません。 明後日の4/6日曜日にラスベガスで行われるイベントで新型
-
意外とカッコイイ!ニコンの新型Nikon 1 V3の詳細スペックと画像が流出!
もう間もなく発表される予定のニコンの新型ミラーレス「Nikon 1 V3」の流出写真と詳しい